台東区設計事務所協会(TASK)臨時理事会、東京都建築士事務所協会(TAAF)台東支部の第4回役員会を開催しました。
台東区設計事務所協会(TASK)臨時理事会、東京都建築士事務所協会(TAAF)台東支部の第4回役員会を開催しました。
台東区災害ネットワーク専門職会議(台災ネット)主催「下町 よろず相談会」に参加しました。
「下町よろず相談会」は、台東区を拠点に活動する、建築士のように「士」がつく10の資格をもつ専門家が、
様々な相談内容に合わせてチームを組んで、お困りごとにアドバイスする相談会です。
一度に無料で多くの専門家のアドバイスがもらえる、とても珍しく貴重な機会です。
次回の相談会は来年6月ごろの予定です。
2021.09.28
支部研修として「NX本社ビル見学」を行いました。
まだ竣工直後のB工事の最中でしたが、柱頭免震、フリーアドレスのオフィスなどを見学させていただきました。
今回は人数の都合で、一部の会員での研修となりました。お誘いできなかった会員の皆様は、次回の研修をご期待ください。
2021.7.16
支部研修として「谷中まち歩き–低地エリア」を行いました。
今回は谷中らしい「へび道」などを散策しつつ、現実的な防災対策にも考えをめぐらせました。
最初に、HAGISOなどの運営で谷中地域を牽引する宮崎晃吉氏に、ご自身の活動についてのお話をしていただきました。
その後は歩きながら、今後の支部の活動についてもアイデアを出しあったり、暑さの中でしたが良い活動ができました。
2021.6.2
支部研修として「谷中まち歩き台地・寺町エリア」を行いました。
台東区地域整備3課の渡辺係⻑を講師にお招きし、谷中を代表する建物をめぐりつつ、 台東区を象徴する地区の一つである、谷中の景観と防災について考えました。
普段見ている街並みでも新たな発見があり、また違った視点で見ることができそうです。
緊急事態宣言下につき、感染拡大防止及び会員の安全確保の観点より少人数開催としました。
新執行役員が承認され、木村支部長から金子新支部長へ、支部旗の引き継ぎが行われました。