11月19日(日)
絶好の研修日和に、24名が参加しての、第2回まち歩き研修「上野の山のモダニズム建築」がおこなわれました。
大川先生の解説が楽しみです♪
東京文化会館前に集合し外観とロビーを見学、まずは前川國男氏の当時の構想や、帰国後の日本に向けられた情熱が語られるところからスタートしました。音楽ホールの機能のみならず、じつは上階に会議室があり、小ホールも国際会議に対応する。当時の日本社会の要求を忠実に、大胆に実現する姿勢を見ました。
次に国立西洋美術館で常設展に入館し、コルビュジエと前川氏を行き来する解説、都美術館の中庭を歩きながら、エスプラナードによる環境と建築の関係への試み、年月を経て変化する建築への姿勢など、上野公園の中だけでそれらを語ることができることにも驚きます。
奏楽堂の歴史的背景や意匠の特徴、京成博物館駅の成り立ち、黒田記念館では岡田信一郎氏の功績やその与えた影響が語られ、スケールの大きな国際こども図書館、最後に藝大の陳列館でふたたび岡田信一郎氏の和と洋の融合の秀逸さについて。
3時間たっぷり、途切れることなく、あふれ出るように解説していただきました。
参加者からは口々に素晴らしかった、おもしろかったとの感想が聞かれました。
このまち歩き研修はシリーズ化の様相を呈しており、まだ参加していない会員の方は、ぜひ次回を狙ってください。
大川先生のお話はおもしろい!
台東区設計事務所協会(TASK)第9回理事会、東京都建築士事務所協会(TAAF)台東支部の第9回役員会を開催しました。
建築士事務所全国大会の際に訪れた松江のお菓子と鈴鹿支部長が点てた薄茶を楽しみながらの会議でした。
台東区設計事務所協会(TASK)臨時理事会、東京都建築士事務所協会(TAAF)台東支部の第4回役員会を開催しました。
台東区災害ネットワーク専門職会議(台災ネット)主催「下町 よろず相談会」に参加しました。
「下町よろず相談会」は、台東区を拠点に活動する、建築士のように「士」がつく10の資格をもつ専門家が、
様々な相談内容に合わせてチームを組んで、お困りごとにアドバイスする相談会です。
一度に無料で多くの専門家のアドバイスがもらえる、とても珍しく貴重な機会です。
次回の相談会は来年6月ごろの予定です。
2021.09.28
支部研修として「NX本社ビル見学」を行いました。
まだ竣工直後のB工事の最中でしたが、柱頭免震、フリーアドレスのオフィスなどを見学させていただきました。
今回は人数の都合で、一部の会員での研修となりました。お誘いできなかった会員の皆様は、次回の研修をご期待ください。
2021.7.16
支部研修として「谷中まち歩き–低地エリア」を行いました。
今回は谷中らしい「へび道」などを散策しつつ、現実的な防災対策にも考えをめぐらせました。
最初に、HAGISOなどの運営で谷中地域を牽引する宮崎晃吉氏に、ご自身の活動についてのお話をしていただきました。
その後は歩きながら、今後の支部の活動についてもアイデアを出しあったり、暑さの中でしたが良い活動ができました。